◆令和7年度事業基本方針

<第65回通常総代会>



現在、「2025年大阪・関西万博」が開催し、日本全体が未来社会への期待と希望に満ちた空気に包まれております。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げる万博では、最先端の技術や暮らしのあり方が世界に発信され、私たち電機業界にとっても、大きな示唆と刺激を得られる絶好の機会です。特に、エネルギーの利活用、スマートホーム、ウェルビーイングといった分野では、私たち地域電気専門店が果たす役割が再評価される機会にもなると確信しております。 組合員には、このような社会情勢の変化に対応できるよう最新情報をいち早く伝えるために、随時メール・ホームページなどで情報提供していきます。 今期は全支部「支部会を開催する」ことを重点目標として徹底推進すると共に、前年度同様、長期保証制度や業者重量物搬入・支部単位助け合い協業活動などの強化を図ってまいりますので今後ともご支援ご協力をお願い致します。

一人はみんな(静岡電機商業組合)のために、
みんな(静岡県電機商業組合)は一人のために

                      ———— これは世界の協同組合の合い言葉 ————

1.地域電機店の経営向上に関わる取組みと実践活動の推進
(1)BCP(事業継続計画)の推進
(2)GX(グリーントランスフォーメーション)へ向けて創・蓄・省エネ機器への取組み強化と普及促進に向けた自治体への働きかけ
(3)ネットワーク家電への対応と普及の取り組み
(4)家まるごと・困りごと相談・巡回への取組み強化
(5)国・政党・行政・関係機関への組織としての要請・要望
(6)時代に対応する情報提供並びに経営効率化の為の推進
(7)公的補助金の積極的活用

2.組織の充実強化と活性化策に関する取組み
(1)現状認識の共有と未来に向けた改革、活力ある組織作りへ全員参画
(2)組織活性化の為の事業承継モデルと協業体制構築の情報共有及び早期設立
(3)青年部員相互研鑽で活動を盛上げ地区協毎の連携で組織体制作りの推進
(4)スマートライフコンシェルジュ講習会の更なる充実とDX・AI知識の習得
(5)法定団体としての存続・地位向上への取組みと地域貢献活動の実施
(6)各種保険制度の活用(加入)促進